2015年

12月 経済産業省 皮革製品製造業の産地集積における競争力強化のための戦略検討調査 委員

11月 国際ファッションセンター KFCスタジオ15周年シンポジウム講演

7月 総務省 ふるさとづくり推進実践活動in台東 受入れ

7月 地域活性化センター 全国地域リーダー養成塾 講演

6月 BS-11 山口義行の中小企業新聞 出演

3月 オープンファクトリー ガイドブック発行

経済産業省関東経済産業局 平成26度地域新成長産業創出促進事業費補助 地域資源活用ネットワーク構築事業

2014年

関東地域の都道府県や政令指定都市などと連名で提案した「関東地域 地域資源広域連携ブランディング事業」が内閣府地域活性化モデルケースに採択されました。

6/11 平成26年度地域産業振興講座 講師

経済産業省関東経済産業局2020年東京オリンピック・パラリンピック活用地域活性化戦略プラン検討会 委員

6/3 同シンポジウムに登壇

3/13 山梨県甲府市・甲府商工会議所 クリエイターと職人と地域のつながりセミナー 講演

3/10 中小企業家同友会 台東支部 講演

3/7 東京商工会議所 葛飾支部 葛飾ブランド認定者交流会 講演

3/6.7 fujisankei BUISINESSi「成長ニッポン」に2日続けて掲載

台東モノマチ協会発足。弊社代表鈴木は運営から外れました。

3/3 弊社が経済産業省の「がんばる中小企業・小規模事業者300社」で表彰されました。

2013

12/06 経済産業省クールジャパンの芽事業 MONOMACHI International Reception モノマチ交流会開催。海外メディア9媒体に参加していただき、モノマチ協会発足を発表しました。

11/30 日本地域経済学会で事例報告

11/25.26 甲府 宝石産地見学バスツアー(山梨県庁と共催)実施

11/20.21 東京都から墨田区皮革産地のジャパンクリエーション出展。業界各社の販促ツール、業界紹介冊子、ファッションショーの衣裳制作などトータルにお手伝いしています。

08/27ヤマナシハタオリトラベル 山梨県富士吉田の織物見学バスツアー実施

8月 経済産業省 クールジャパンの芽発掘連携事業採択 徒蔵モノづくり観光インバウンド

7月 横浜創造界隈形成推進委員を委嘱されました

6月~11月 モノマチビジョン検討会 ビジョンや組織の見直しを実施

06/13 インキュベーションマネージャー養成研修 講師

5/24~26のモノマチ開催。台東区南部でモノづくり企業、店舗、職人、クリエイターなど400組以上が参加。来場者3日間でのべ11万人。運営に関わっています。

 

>>モノマチ

台東デザイナーズビレッジのインキュベーションマネージャー 今年は10年目となります。

過去に約50組に卒業ブランドを輩出。

そのうち約半数が台東区内で開業しています。

下請けの町から、クリエイターと職人の集まるマチに変わってきています。

03/02 モノづくりマチヅクリ交流会開催@台東デザイナーズビレッジ

2012年度

10/26 発表会開催:東京都美術館 新伝統工芸プロジェクト「TOKYO CRAFTS&DESIGN」事務局を受託。

5月25日~27日 台東区南部「徒蔵」を盛り上げるモノマチ開催。事務局長として運営に参加しました。

03/24 アジア太平洋トレードセンター 「ソーシャルデザインカンファレンス2012」シンポジウムで講演

02/17 (社)日本ビジネスインキュベーション協会 第4回シンポジウムで講演「クリエイターが変えるモノづくり地域」

2011年度

11/25富士吉田織物産地見学バスツアー実施しました。

11月18日19日 モノマチ/モノづくり市/台東デザイナーズビレッジ施設公開を実施しました。

 5月21日、22日開催の台東モノマチ、佐竹商店街でのモノづくり市、の運営・マップ等の制作しました。期間中のべ1万人以上のお客様が来場し、たいへん盛況でした。

1月 台東モノマチの発起人として、地域イベントを企画いたしました。地域の皆様の参加を呼びかけます。

経済産業省 平成22年度皮革産業振興対策事業費補助金・地方皮革産業振興対策事業費補助金を活用し、クリエイターと製造工場の連携推進および、15ブランドのべ24回の展示会出展を支援・助成しました。(11/03/30終了)

山梨県/山梨県絹人繊織物工業組合「やまなし繊維ブランド化推進事業」終了。約9ヶ月十数回に渡って富士吉田の織物、甲府の宝石・ニット等10社のモノづくりの価値を高めるブランド作り指導とIFF展示会出展等のコーディネート。(11/03/25終了)

インテリアビジネスニュース(2011/02/10)で「異業種からみたインテリアビジネス」の取材記事が掲載されています。ブランド作りについてお話しました。

毎日新聞(2011/1/20)、Bagagzine(2011/2/1)、月間パーソナルギフト(2011/2/1)、MOE(2011/2/3)、FEMALE(2011/2/12)各紙で著書を紹介いただきました。ありがとうございました。

地方自治の総合情報誌「月刊ガバナンス」(ぎょうせい)で、ソーシャルデザイン研究所の産業振興事業などをご紹介いただきました。2011/2/01

書籍購入者のための「限定コラム」を掲載しています。

「好き」を仕事にする 自分ブランドのつくりかた

まえがきから

 

この本は、私が平成16年にデザイナーの創業支援施設・「台東デザイナーズビレッジ」(以下デザビレ)の村長になってから始めたブログ『どうすれば会社とブランドが育つか』をまとめなおしたものです。


ブログを始めたきっかけは、仕事を始めたばかりのデザイナーやクリエイターと話をしてみると、皆同じようなことで悩んだり、同じような失敗をしていると気がついたことです。小さな製造業者の人たちも同じような行動で損をしている、会社が活かされていないと感じることが多々ありました。

それは、小さな企業やブランドをどう育てていけばいいのかという考え方やノウハウなどが知られていないせいではないかと思ったのです。唯一目にすることができる大企業の事例や戦略から学ぶしかないからかもしれません。

私は、デザビレ入居者たちからブランド育成について多くのことを教わりました。さらに多くの若手クリエイター、繊維・ファッションや皮革産業のメーカーとの関わりの中から多くの気づきを得ました。それらの学んだことや、人もお金も資源も少ない零細企業や創業期のクリエイターが伸びるための考え方や行動などをブログに記してきたのです。

成熟し、規模が縮小するファッション市場で戦うには、がんばるだけでは成長できません。とくに新しく立ち上げる創業期のブランドにとっては厳しい状況で、今まで以上に戦略やノウハウの重要性が高まっています。
この本がこれから会社やブランドを育てていこうという人たちの役に立つことを願っています。

そして、将来ファッション業界で活躍したいという学生、手作りから仕事を始めて行き詰まったクリエイター、自社の生き残りをかけてブランド作りを模索する製造業者など、モノづくりを仕事にする人達にも読んでもらえると嬉しいです。

読者から感想をいただきました。

ぜひ感想をお寄せください。

>>こちらから